辻調理師専門学校: 郷土料理探訪・大阪
ほんとうに「食い倒れ」ていたの?昔から東京は「履き倒れ」、京都は「着倒れ」、そして大阪は「食い倒れ」といわれます。この「食い倒れ」とは一体どういうことなんでしょうか?広辞苑には次のようにあります。『飲み食いに贅沢して貧乏になること』と。たしかに、よっぽどのお金持ちならいざ知らず、普通の人なら飲み食いに贅沢すれば途端に貧しくなってしまいますね。当たり前の話です。つまり、食べたり飲んだりすることに贅沢してお金が無くなり貧しくなることのようですが、私は更にこのように解釈します。一言でいえば「エンゲル係数が高い」ということだと思います。飲み食いに家計を傾けることそのものが、贅沢だととらえられるかもしれませんが、大阪人はたしかにそういったところはあると思います。その理由としては、大阪は他の地域に比べて海の幸、山の幸に恵まれていることがあります。大阪湾や瀬戸内海の新鮮な魚介類、また、畿内では昔から良い野菜が沢山作られていました。これらが、目の前に出揃うわけですからたまったものではないですね。つい無理をして買って食ってしまう。ただ、それは贅沢な高級なものばかりをたべていたわけではないんです。そんなことしたらまさに「食い倒れ」てしまいます。あくまでもその家の家計に合わせて、その時期のおいしいものを買うんです。そして大阪の人は、ものを味わうことに大変熱心で、食材を大切に扱い、とにかく無駄を出さず、極力捨てるということをせず上手に料理をしてしまうんですね。おいしく食べるためなら時間と労力を惜しまず、家庭の主婦なら家族のため、料理屋なら技に磨きをかけてお客をうならせる料理を作る。「食い倒れ」という言葉のなかには、このような意味と大阪人の気持ちが含まれているんだと思います。