*このページはBack upのページです。
pic 和菓子スクーリング(2009年8月)

和菓子のスクーリングは、和菓子の製作過程、ポイントを学ぶ講習授業。授業では、夏の代表的な和菓子「葛饅頭、」「水羊羹」や茶席菓子の代表「練切」などを取り上げ、試食では、皆さん出来たての和菓子に舌鼓!今回、日本料理、和菓子技術講座を同時受講し、両講座のスクーリングに参加いただいた落理絵子さんにお話を伺いました。


仕事に生かしていきたい
  日本料理は趣味で受講していますが、和菓子は仕事に役立てるため受講しています。仕事で糖質の開発や水あめ・砂糖など違う糖質を使用することで和菓子の仕上がりにどのような違いがでるのかを研究していますが、和菓子作りの知識がなかったので、少しでも仕事に活かせれたらと思い勉強しています。実際に通信教育を受けてみるとDVDは分かりやすく、手元の動きが映されているので間近で授業を受けている様な臨場感があり、ポイントが掴みやすかったです。自宅でDVDを見ているので作業の流れは分かるけれど、今回スクーリングに参加して、近くで餡の包み方のポイントなどを間近で学べたことは本当によかったです。講習スタイルの授業も楽しく学べました。これからも学んだことを仕事に活かしていくとともに、味付け、見た目、食感など自分で作っておいしいと思える季節感のある和菓子を作れるようになれたらと思っています。

和菓子技術講座
落理絵子さん



jyukousei
jyukousei
jyukousei

 
▲TOPへ戻る
*このページはBack upのページです。
[an error occurred while processing this directive]