OSAKA

西洋料理 シミュレーション実習

調理師本科
調理技術マネジメント学科
高度調理技術マネジメント学科

2019.11.19

こんにちは

今回は、2年生の西洋料理のシミュレーション実習のサービス班のお話です!


サービスは、料理をお客さんに届けるだけでなく、実はレストランの中でも重要な役割を担っているんです。
それでは、実習の様子を見ていきましょう!!


料理同様に、サービスも仕込みを行います。
ダイニングの掃除、お客様用のナフキン、使うお皿の洗浄などたくさんあるのです。

仕込む順番や優先順位を考え、限られた時間で効率よく進めます。
考え方は、料理と同じですね。

レストランに食事に来て、ナフキンがしわしわだったり、お皿に指紋が付いていたら嫌ですよね。
全ては、お客様の為に準備を進めていきます!!


割らないように、慎重に。。。
しっかりと綺麗になっているか、チェックしながら洗浄していきます。


では次は、テーブルをセットです!

レストランでは、料理や飲み物だけではなく、テーブルの上もお客様の商品なのです。
お客様に気持ちよく食事して頂けるように、微調整とチェックの繰り返しが大切!!

・お皿はテーブルの縁から1cm離したところに置く
・向かい合ったセットは対象の位置に置く。
などの事に注意しながら、調和を持たせてセッティングしていきます。

全てのテーブルで、同じ位置に同じ物をセットする事で、
レストラン全体を見渡した時に統一感が出ますよね!

最後は、サービスをする自分たちの身だしなみを整えて、レストラン開店です!!!

お客様役としては、違うクラスの学生がやってきます。
自分たちが、客様役として食べた料理を評価し、気づいたことを、次回の自分たちが実習する時の課題として繋げていきます。

実は、、料理を評価するだけではなく、慣れないナイフ、フォークを使った食べ方やテーブルマナーの勉強にもなります!


そして、サービスは
注文をとって、厨房に通します。

今回は、イタリア料理なのでオーダーもイタリア語です。
(ちなみに、フランス料理実習の時はフランス語です!)

温かい料理は冷めないうちにお客様の元まで!

サービスは、厨房とお客様を繋げる、大切なお仕事なのです。


レストランには、サービスマンは欠かせません。

実際のレストランではお客様に合わせてサービス方法を変えたり、
たくさんのメニューの中からお客様が望む料理、飲み物をおすすめしたりします。

華やかな演出で喜んでいただけたり、おすすめしたもので満足していただけたりすると、お客様にサービスをするのが楽しくなってきます!
とてもやりがいのある職業です。

「「華やかな演出...?」」と思った方はInstagramを要チェック!

ぜひ皆さんも、レストランで食事をする機会があれば、サービスマンに注目してみてはいかがですか?