MEDIA

最新メディア情報

雑誌『DAIGOも台所』2025年6月号発売!

DAIGOも台所

2025.04.16

ABCアークより、隔月刊の『DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~』2025年6月号が、2025年4月16日(水)に発売されました。

本書はテレビ朝日系列で放送中の同タイトルの内容をまとめたもので、番組で放送された献立の悩みを解消する40レシピを収録。
番組中でのDAIGOさんの活躍が思い出される1冊です。他にも、山本ゆりさんの「かんたん時短ワンパンごはん」など満載です。

雑誌ならではの特別企画は、「鉄フライパン特集」です。
表紙は鉄フライパンとフライ返しを手にしたDAIGOさんが目印です。

今回の鉄フライパン特集は、辻調理師専門学校が担当しました。

2月末に番組オリジナルの鉄フライパンの販売が開始したので、それに合わせての特集です。
「DAIGOも台所」よりオリジナル鉄フライパン完成!(2025/2/25更新)

紫藤慧先生(西洋料理)、河野篤史(中国料理)が、鉄のメリットをいかした料理を2品ずつ紹介しています。

収録とは別に、辻調の校舎内にあるデモキッチンルームで撮影しましたので、その時の様子を少しだけご紹介します。

紫藤先生が紹介するのは、スパゲッティ・ナポリタンと、牛肉のタリアータ サラダ添え!
ナポリタンが鉄鍋で美味しくなるとは考えたことがなかった。
確かにおうちで作ると、なにかひとつ物足りないかも...

紫藤先生のナポリタンは、「香ばしさ」をつける作り方がポイント。
野菜もシャキシャキで、ソースの酸味もまろやか。驚きの出来です。

もう一品は牛肉のタリアータ サラダ添え(Tagliata di manzo con insalata)。

1.5cm厚さのサーロイン肉が、美しいロゼな仕上がりに!

次に河野先生が紹介したのは、中国料理の王道、チャーシュー入りレタス炒飯と麻婆豆腐。

日ごろ使っている鉄鍋のことなので、使い方やメリットや注意点など説明がとまらない。
見る見るうちにパラパラに、あっという間に出来上がった炒飯がこちら。

湯気があがる様は、見ているだけでたまらないものがありますね。
炒飯も麻婆豆腐も、鉄+強火ならではのメリットが存分に生かされています。

立ち上がる香りとジャッジャッという音に、紫藤先生と、助手の田中雄大先生も興味津々。

田中雄大先生は西洋料理の先生ですが、今回は河野先生もサポート。
放送には映りませんが、「DAIGOも台所」のテレビ収録現場でも活躍中なんですよ!

鉄フライパン特集と銘打っていますが、もちろん普通のテフロンパンでも作れる基本のキの料理なので、ぜひ作ってみてください。

ほかには読者の方からのご質問におこたえする「相談室」のコーナーも辻調が担当。
前回から始まった「もしもの質問『10問10答』」は、中国料理の川﨑元太先生が回答しました。

『DAIGOも台所』2025年6月号は、全国の書店に並んでおります。
お見掛けの際は、お手に取ってご覧ください。