SUPPORT

成長する学生たち

自分の実力を試したい!
挑戦する気持ちを全力でバックアップ

辻調グループでは、多くの学生たちが在校中から数々のコンテストに挑戦。
その高い技術力によって、優れた結果を残しています。
コンテストという緊張する舞台でも実力を存分に発揮できるよう、先生たちも放課後などを利用して熱心に指導。
自主的にがんばる学生たちを全力で応援します。

世界の舞台で挑戦!!

国際料理コンクール「トロフェ・ミル(ミル杯)」

「トロフェ・ミル(TROPHEE MILLE)」は、フランスの2ツ星レストラン「レ・クレイエール」のシェフでM.O.F.(フランス最優秀料理人)でもあるフィリップ・ミル氏が、若き料理人育成を目的として開催する調理師学校生対象の国際的な料理コンクール。
世界十数カ国から調理師学校の学生が参加したこのコンクールにおいて、辻調グループフランス校生が優勝しました!

2024年

  • 優勝 / 入江 佑希
    髙山 莉歩

過去の受賞歴をみる

2023年

  • 準優勝 / 大村 嵐
    横濱 海帆

2022年

  • 優勝 / 武智 太陽
    遠藤 さくら

2019年

  • 準優勝 / 倉谷 魁
    村上 純梨

2017年

  • 優勝 / 山本 渚生
    石田 小春

2016年

  • 優勝 / 川上 健児
    大石 輝

2024年の参加国はフランス、イタリア、ギリシャなど9カ国。調理師学校に所属する学生が、料理1品、スイーツ1品を4皿ずつ3時間以内に仕上げ審査されました。

調理師養成施設
調理技術コンクール全国大会

調理師学校に所属する学生が調理技術を競う全国規模のコンクール。
毎年、出場した学生は日頃の成果を披露し華々しい成績を残しています。

第40回(一部抜粋)

  • 衆議院議長賞/
    Petereit Nikolaus(ペーターライト ニコラス)
  • 後援団体長賞/
    袴見 菜々恵

過去の受賞歴をみる

第39回(一部抜粋)

  • 衆議院議長賞/
    山本 光暖
  • 後援団体長賞/
    リュウ ミヨ

第38回(一部抜粋)

  • 後援団体長賞/
    髙野 佑真

第35回(一部抜粋)

  • 協賛会社賞/
    松川 真子
  • 後援団体長賞/
    葉 家浩
  • 後援団体長賞/
    中園 龍

第34回(一部抜粋)

  • 観光庁長官賞/
    喜友名 陸斗
  • 協賛会社賞/
    岸本 百花、堀 児太朗
  • 後援団体長賞/
    紺 愛乃

第33回(一部抜粋)

  • 協賛会社賞/
    矢﨑 萌
  • 後援団体長賞/
    太田 奈穂子、廣恵 楓雅、吉 田茉奈実

第32回(一部抜粋)

  • 厚生労働大臣賞/
    福田 陽子
  • 農林水産大臣賞/
    今井 柊児

第31回(一部抜粋)

  • 農林水産大臣賞/
    今井 湧貴
  • 厚生労働大臣賞/
    本郷 雄大

製菓衛生師養成施設
技術コンクール全国大会

製菓衛生師養成施設に所属する学生が製菓技術を競う全国規模のコンクール。出場した学生は日頃の成果を存分に発揮し、華々しい成績を残しています。

第17回(一部抜粋)

  • 洋菓子部門(厚生労働大臣賞(1位))/
    樋田 寧々
  • 和菓子部門(協会会長賞(2位))/
    川淵 菜々実
  • 和菓子部門(関係団体長賞(3位))/
    KIM SUJEONG(キム・スジョン)

過去の受賞歴をみる

第16回(一部抜粋)

  • 洋菓子部門(厚生労働大臣賞(1位))/
    藤澤 蘭
  • 和菓子部門(協会会長賞(2位))/
    藤田 莉緒

第15回(一部抜粋)

  • 洋菓子部門(厚生労働大臣賞(1位))/
    酒井 美月
  • 和菓子部門(協会会長賞(2位))/
    柴野 彰吾
  • 和菓子部門(関係団体長賞(3位))/
    森下 晴菜

第12回(一部抜粋)

  • 洋菓子部門(規定課題優秀賞(1位)/協賛会社賞)/
    相原 未歩
  • 洋菓子部門(協賛会社賞)/
    朱 駿辰
  • 和菓子部門総合2位/
    勝本 友介
  • 和菓子部門(協賛会社賞)/
    岩本 みなみ

第11回(一部抜粋)

  • 洋菓子部門(協賛会社賞)/
    松浦 菜美
  • 洋菓子部門(協賛会社賞)/
    河原 美奈
  • 和菓子部門総合3位/
    馬場 真奈実

第10回(一部抜粋)

  • 洋菓子部門(規定課題優良賞/協賛会社賞)/
    殖栗 舞
  • 和菓子部門(自由課題優良賞/協賛会社賞)/
    久保田 裕賀
  • 菓子部門(協賛会社賞)/
    椎葉 綾香、宮本 恵菜
  • 和菓子部門(協賛会社賞)/
    橋口 穂紀

第9回(一部抜粋)

  • 和菓子自由課題部門総合1位/
    武田 愛美
  • 和菓子部門(協賛会社賞)/
    武田 愛美

メートル・ド・セルヴィス杯

国内最高峰のサービスコンクール「メートル・ド・セルヴィス杯」。2003年よりサービスコンクールの世界大会の選抜を兼ねるようになり、国際レベルで評価されるコンクールになっています。第18回では、辻調グループの学生が上位を独占しました!

第18回 学生部門

  • 優勝/
    長谷川 律希
  • 準優勝/
    高千穂 右京
  • 3位/
    和田 純香

調理師学校選抜料理コンクール
「Trophée André Jeunet(アンドレ・ジュネ杯)」

毎年2月にフランス西部ジュラ地方で、調理師学校に在籍している学生対象の料理コンクール。
辻調グループフランス校からも学生が参加し受賞しています。

2020年

  • 2位/
    山舗 音
  • 3位/
    日熊 野乃

過去の受賞歴をみる

2019年

  • 3位/
    古庄 達雄

ガレット・デ・ロワ コンテスト

ガレット・デ・ロワという伝統菓子の魅力や文化を大切にし、次世代への伝承を目的とするコンテスト。エスポワール部門にて、辻調理師専門学校 東京の学生が上位を独占しました。

第22回

  • エスポワール部門 1位/
    杉浦 多瑛
  • エスポワール部門 2位/
    杉本 李保

過去の受賞歴をみる

第21回

  • エスポワール部門 1位/
    中村 柚葉

第20回

  • エスポワール部門 1位/
    桑原 昂太郎
  • エスポワール部門 2位/
    金子 未来
  • エスポワール部門 3位/
    細川 琴美

「カルローズ」料理コンテスト

USAライス連合会日本代表事務所が主催するカリフォルニア産の中粒種「カルローズ」を使った料理コンテスト。学生部門において、辻調グループの学生が優秀賞を受賞しました。

2021年

  • 優秀賞/
    高野 光

過去の受賞歴をみる

2020年

  • 優秀賞/
    上田 彩奈

大阪府菓子技術コンテスト

大阪府洋菓子協会および大阪府洋菓子工業協同組合の主催により、洋菓子業界の発展と洋菓子職人たちの技術力向上を目的としたコンテスト。マジパン細工の学生部門にて、辻調理師専門学校の学生が受賞しました。

第58回

  • マジパン細工(学生部門)1位 
    大阪食品衛生協会会長賞/
    KIM SUJEONG(キム・スジョン)
  • 一菓一選(学生部門)1位 
    審査員特別賞/
    KIM SUJEONG(キム・スジョン)
  • 一菓一選(学生部門)2位 
    ミャクミャク賞/
    川崎 ちひろ

過去の受賞歴をみる

第57回

  • マジパン細工(学生部門)1位 
    大阪食品衛生協会会長賞/
    CAO MENGYAO(ソウ・ムヨウ)

第56回

  • マジパン細工(学生部門)1位 
    技術指導員長賞/
    中谷 ゆずは
  • マジパン細工(学生部門)3位 
    優秀賞/
    川口 京花

関西SDGsユースアクション

関西SDGsプラットフォームと公益社団法人2025年日本国際博覧会協会の協力で開催。関西から若者によるSDGs達成に向けたアイデアを募集し、それらを企業とパートナシップを組み、アイデアを実現するサポート。辻調グループの学生も受賞しました。

第3回

  • ZERO FOOD WASTE賞/
    小林 暉爽
  • ZERO FOOD WASTE賞/
    高野 光

オリヴィエ・ローランジュ国際料理コンクール

本コンクールはエシック・オーシャン、ディナール・イヴォン・ブールジュホテル高等専門学校、フェランディ・パリ校、ルレ・エ・シャトー協会が海洋資源の保護を目的とし、2011年にフランスで創設されました。若い世代のシェフたちに海洋水産資源の脆さを伝えつつ、乱獲されていない魚介類を選んでもらい、海洋水産資源の保護に自らが果たせる役割を体験させることを目的とされています。

  • グランプリ/
    Petereit Nikolaus(ペーターライト ニコラス)

THE BLUE CAMP

持続可能な海を目指した一般社会法人Chefs for the Blueのシェフが伴走し、産地フィールドワークやレストラン研修、ポップアップレストランの営業を通じ学びを深める学生向けプログラム「THE BLUE CAMP」に辻調グループの学生が選出されました。

第1期

  • 滝本 朝日
  • 小山 卯月
  • 櫻井 春風

第2期

  • 中島 美咲