MEDIA

最新メディア情報

『落語食堂 らくしょく』開店!(52日目)

新聞
落語食堂

2016.10.04

毎日新聞夕刊(関西版)10/4(火)号に掲載されている『落語食堂』
さて、落語食堂<らくしょく>開店です!









今回の落語は「親子茶屋」



若旦那は吉原に居続けて、なかなか家には帰ってこない。
父親があきれて咎めるも、若旦那はまったく聞き入れない。
怒りがおさまらない父親は、気分直しに島之内の寺に行くことに。
しかし、実際は寺にはいかず、ミナミの花街へ。
その後、吉原の夜桜を見に行くと、そこで・・・



今回の落語を料理で表現したのは、日本料理・中村先生
取材場所は、辻調理師専門学校の別館
(レストランシミュレーション教室)にて行われました。



開始前の吉坊さんと中村先生。






なごやかな雰囲気です♪






それでは、落語食堂スタートです!

まずは、本日の日本酒「荘の郷」



大阪のお酒ですね。












最初の料理です。
「秋の八寸」







見た目も、華やかできれいな料理ですね。

どれから食べるか、悩んでしまいます。



吉坊さん「鴨肉がありますね。まさに"カモ"にされた、にかけた・・?」
中村先生「それも、少し考えました・・・苦笑」








とここで、吉坊さんはかぼすの器が気になります。細かい仕事ですね。



吉坊さん「どうやって切るんですか?」
中村先生「包丁で細かく切ります、1つのカボスから2つ作ることができます」





中村先生、今回の親子茶屋にかけて実は「親子」の料理にこだわりました。



もみじ鯛小袖寿司は・・・

中村先生「鯛は酢で〆ています。本当は鯛の子もいれたかったのですが春のものなので。」
吉坊さん「それにしても、今回の料理はお酒がすすみますね~。前回のごはんもそうでしたが 笑」





6品それぞれ、楽しめますね。



吉坊さん「料理屋さんの料理ですね。」
中村先生「柿の葉などをつけて、季節感を出しています。
この時期は、若手の料理人はカボスの入れ物を作ることが多くなりますね。
大事な仕事です。」



若手の料理人から、吉坊さんの内弟子時代の話へ・・・




吉坊さん「内弟子時代、料理は手際が大事だな~と思いました。

おかずは2品以上。それに味噌汁。となると考えながら手際よくしないと
時間がかかってしまう。」


吉坊さん「そういえば、ある日ぶた汁を作って、と言われたんです。
それで、作ったらこれは味噌汁だと言われて。
どうやら、家のルールでは豚しゃぶをぶた汁と言ってたんですね。」


それは、分からない・・笑


楽しい思い出話でした。



では、次の料理です。「鮭いくらご飯」





親子茶屋にかけて、「鮭」と「いくら」の親子です♪

ふたを開けると、とても見た目がきれいでおいしそうです。





思わず笑顔になりますね^^



ごはんを取り分ける中村先生。







いただきまーす。



吉坊さん「鮭といくらは合いますね~。
そういえば、今回の落語は実際にあった話ではないか、という人もいます。」

とここで、吉坊さんがご飯をおかわり。

中村先生「お揚げを入れているので、いい出汁が出ています。」

吉坊さん、合計3回おかわりしました。


吉坊さん 「ご飯がおいしいってうれしいですね。永遠に食べられます 笑」




今回の落語食堂はここまで。


くわしいレシピはこちら



次回もどうぞお楽しみに。