【半歩プロの西洋料理】釣った魚はどう食べる???「タチウオ編」
みなさん、タチウオというお魚はご存じですか??
ギラギラとした見た目で太刀のようだから「太刀魚」。みなさんは食べたことがありますでしょうか?
関西ではスーパーや魚屋さんで売られていて、塩焼きやお刺身などでよく食べられます。
市場で売られているタチウオ
そんなタチウオですが、実は秋になると、大阪湾では夜な夜な波止場がいっぱいになるほど人気の釣りのターゲットなのです!!
私もタチウオ釣りにハマっている一人です。(笑)
タチウオは日中は沖合約40~100mほどの深いところに潜んでいます。
しかし、夜になると夜行性のタチウオは餌を求めて接岸してきます。
なので、釣り方も、日中に船で沖合を狙う方法と夜に波止場から狙う方法の大きく2つに分かれます。
では、前者の釣りを少しだけご紹介します。
大阪湾では、テンヤといわれる重りと大きな針が一体となった道具にイワシを巻き付けて釣ります。
魚のいる層までテンヤを落とし、少しずつ巻き上げながら探っていきます。
タチウオは獰猛な魚なのですが、餌の捕食が案外下手なのか、はたまた警戒心が強いのか、いきなり大きくあたってくることは多くありません。
しかし獰猛な魚なので、コツッ、コツッといったアタリの後に、大きく竿が舞い込む瞬間があるので、そこで大きく竿をあおって針がかりさせ、釣り上げます。
そして、その釣り方では、稀に「ドラゴン」と呼ばれる大きなサイズのタチウオが釣れることがあります。
「ドラゴン」とは約120cm以上のものをさします。
(左)筆者が釣り上げた「ドラゴン」指7本125cm
(右)テンヤと呼ばれる仕掛け
タチウオの太さはよく指何本と表されます
120cmを超えてくると、非常に身も分厚くなり、おいしくなってきます。
しかし大きなタチウオであればあるほど、中々捌きにくくなってきます。
こんな大きな魚はと、スーパーでも敬遠される方が多いのではないでしょうか??
そんなときは!ぶつ切りにしちゃってください!
そうするとグッと捌きやすくなります。ぜひお試しください!(ふつうの魚よりカンタンかも...)
そして、夏が旬の魚は脂肪分が少ないものが多いですが、そんな中でタチウオは脂肪がタンパク質よりも多い珍しい魚なので、火を通すとふわふわに焼きあがります。
そんなタチウオを今回は、イタリア料理の「カルリーナ風」に仕上げてみたいと思います。
ヴェネチアの名店「ハリーズ・バー」で生まれた料理です。
この店の創業者ジュゼッペ・チプリアーニの娘、カルラが考案した料理で、彼女の愛称を料理に名づけたものです。
この料理は舌平目、的鯛、平目、スズキなどの白身魚で作ることが多いので、タチウオとも相性抜群です。
ぜひ、一度お試し下さい!!