TOKYO

辻調理師専門学校 東京

ブログ

いよいよ就職活動デビュー!?応用技術マネジメント学科の学生たちが合同企業説明会に参加しました!

製菓応用技術マネジメント学科
調理応用技術マネジメント学科

2025.02.25

突然ですが質問です!
皆さんは何かについて詳しく知りたいとき、どんな方法で情報を調べますか?

SNSを使っている人が多そうですね、あとは検索サイト?動画サイトも便利ですよね。
ちょっと知りたいなと思うことがあれば、スマートフォンで手軽に情報収集できますが、
でも!やっぱり直接会って話を聞くからこそわかる情報もたくさんありますよね。

実は...辻調東京の学生がそれをすごく実感するイベントがつい最近ありました。

それは、合同企業説明会【就カツLIVE】です!

この【就カツLIVE】では、ホテルはもちろん、
レストランや専門店や製菓店など飲食・製菓業界を代表する企業様14社にお越しいただき、
それぞれの職場の働き方や入社したらどんなことにチャレンジして、成長できるのかなど、
たっぷり業界や会社の魅力についてお話しいただきました!


実は、説明をしていただく企業を決める上で、学生投票の結果を反映しています。
先生に導かれるだけでなく、自分たちで考えて活動を進めていく。
辻調の自主性を育む教育がここにも表れています。
まさに、「辻調東京生による」「辻調東京生のための」合同企業説明会と言えますね!



話を聞きながら真剣にメモを取る学生の姿があちこちで見られました!
あれもこれも、ネットだけじゃ知らなかった話がたくさん!
わ~!メモが追い付かない...!!


料理の授業を受けるときと同じくらい真剣なまなざし!


そして、今回のメインイベントと言っても過言ではない?
就カツLIVEのアフターイベントとして、個別相談会を行いました!
全体で聞く説明会よりもさらに詳しく、そして自分の聞きたいことを
たくさん聞くことができました!


最初は質問することが思いつかないと参加に躊躇していた学生も
どんどん話にのめり込んでいました。
留学生も日本での就職についてしっかり情報収集しています。


この時の個別相談がきっかけで、職場見学や説明会に参加することが
決まった人もいました!次につなげることができていてすごい行動力ですね。

終わる頃は「すごく楽しかった!」「今までの考えや希望と変わって困った~。」
という声があちこちで聞くことができました。
みんなとってもいい表情していましたよ!


昨年の9月から就職活動の準備を始めてきた
調理応用技術マネジメント学科・製菓応用技術マネジメント学科の学生たちも
いよいよ本格的に活動開始です!

2年生に進級したら授業はさらに濃くなって忙しくなりますが、
イメージだけで進路選択をしないように、しっかり情報収集していきたいですね。
スーツ姿もよく似合っているので、これからもっと着なれていきましょう!

そして、今回お越しいただいた企業の方々、お忙しい中本当にありがとうございました!
引き続きどうぞよろしくお願い致します。


調理応用技術マネジメント学科・製菓応用技術マネジメント学科の学生の学生たちはここからスタ―トをしました!
ブログ「マネジメント学科生の就職活動がスタート!!」
https://www.tsuji.ac.jp/college/chorishi_tokyo/blog/cat2/post_32.html#033779

▼「辻調東京の就職支援ってどんなことをしているの!?」
https://www.tsuji.ac.jp/college/chorishi_tokyo/blog/cat1/post_37.html#033861


~プロフィール~
辻調理師専門学校 東京 
事務グループ キャリア支援担当
伊藤 愛子

国家資格キャリアコンサルタント、
米国CCE,Inc.認定 GCDF-Japan キャリアカウンセラー

趣味はカレーと旅行。これまで行った場所は海外18ヶ国、国内41都道府県。
旅先で市場やご当地スーパーをめぐるのが大好きです。ちょっぴり鉄分多め(旅鉄)。