【それゆけ!じゃぱに~ずクッキング♪】 ひろうすで日本料理
<【それゆけ!じゃぱに~ずクッキング♪】ってどんなコラム?>
●ひろうすの含め煮●
ミステリアスな料理
「ひろうす 飛竜頭 がんもどき」この料理については、皆さんもよくご存知だと思いますが......。
では、名前の由来は?返ってくる答えとして、
・ひろうす=飛竜頭は形状が竜の頭に似ているから
・がんもどき=鳥の雁の肉に似せて作ったから
というようなところではないでしょうか?
ところが、いろいろ調べていくと不可解なことに遭遇します。
ひとつは、ひろうす・飛竜頭は、もともとポルトガル語からきているというのです!「filhos(フィリョース)」というポルトガル語が訛ってできた名前だという説があります。しかしfilhos(フィリョース)は元来、揚げたお菓子を意味するようで、現在のひろうすとは違ったもののようです。
では、がんもどきは?これがまた不可思議なんです。昔はがんもどきといえば、「こんにゃく」を使って雁の肉に似せた料理をいったようなんです。
ひろうすは、豆腐をベースにした生地で作る料理なのに、お菓子であったり、こんにゃくであったり、どのような変遷があれば、今のひろうすにたどり着くのか、よくわからないのが現状のようです。
また、ひろうすや飛竜頭は関西方面での、がんもどきは関東方面での呼び名のようで、同じ食べ物でも地域によっても違ってきています。タイトルに「ミステリアスな料理」と書きましたが、これまでの説明を読んでくだされば、納得していただけるでしょう。
名前の由来は諸説あるにせよ、料理としては一般的で、元は精進料理のひと品で、そこから広まったようです。おでんの中に入れたり、煮物の炊き合わせとして食したり、家庭料理から料理屋さんまで、幅広く利用されています。作り方は少し面倒ですが、季節のいろいろな食材を混ぜ合わせて調理すると、味わい深いものになります。
仮に市販のひろうすを使って調理したとしても、煮汁に工夫をしてみたり、薬味として添えるものにバリエーションをつけたりするだけでも、今までとは違った美味しさが見出せると思います。
松島先生が披露するひろうすはどんな味つけでしょうか?ミステリアスな味つけでしょうか?乞うご期待!
ちなみに「披露す」と「ひろうす」は駄洒落のつもりです......(^_^ ;)
担当者情報
- このコラムの担当者
- このコラムのレシピ
- バックナンバー