1.久方の(玄米茶に合う和菓子)
全体をほんのりと薄紅色に染め、春らしくかわいらしい桜花に作り上げました。
......
 |
 |
 |
2.山の里(玄米茶に合う和菓子)
初冬の山里に落ち葉の降る様子を表現しました。
......
 |
 |
 |
3.村雨の霧(玄米茶に合う和菓子)
濃淡の緑色の生地をまきの葉として表現し、全体に、晩秋の山の景色のイメージでまとめました。
......
 |
 |
 |
4.田子の浦(玄米茶に合う和菓子)
冬山の雰囲気を表わし、
白いこなし生地で雪が積もった状態を表現しました。......
 |
 |
 |
5.嵐吹く(玄米茶に合う和菓子)
「龍田の川」をイメージし、全体に深い黄色の秋色を表しました。
......
 |
 |
 |
6.冬の山(玄米茶に合う和菓子)
小豆こし餡と小麦粉を混ぜてこなし生地を作り、
冬の山を表現しました。......
 |
 |
 |
7.花の色(玄米茶に合う和菓子)
味甚粉と錦玉羹を合わせ、食感をやわらかく仕上げました。......
 |
 |
 |
8.霞桜(玄米茶に合う和菓子)
霞の中に桜の花びらが見え隠れしている様子をイメージして、抽象的に表現しました。......
 |
 |
 |
9.老松(玄米茶に合う和菓子)
高砂の松をイメージし、こなし生地を絞って、松を表現しました。......
 |
 |
 |
10.紅葉川(玄米茶に合う和菓子)
味甚羹を重ねて流し、秋という季節の移り変わりを表わしました。紅葉が重なり合って流れている様子を、錦......
 |
 |
 |