辻調グループ

コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
辻調グループ 最新情報はこちらから
Column&Recipe
コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
西洋料理TOPへ半歩プロの西洋料理 コラム一覧へ
連載コラム 半歩プロの西洋料理
「半歩プロ」をテーマに家庭でできる西洋料理を紹介するこのコラム。まずは個性豊かな担当シェフの声をどうぞ。「フレンチって難しくないよね」「語るで〜!」「対談がしたい!」「研修先のレストランではなー」。えー、お話し中すみません、それは「家庭でできる」料理なんですよね?みなさーん、聞いてますかー?だからテーマがあるんだってばっ!守って下さいよ〜っ!
レンズ豆は体のおいしい応援団!
レンズ豆は古くから食べられており、『旧約聖書』には、レンズ豆の煮物と引き換えに長子の権利を双子の弟に譲った兄の故事が記されています。また、凸レンズは形がレンズ豆に似ているので、レンズという名前で呼ばれるようになったのだそうです。

益田(以下M) レンズ豆ってすごく古い時代から食べられているんだね。

長根(以下N) そういえば、イタリアには独特の食べ方の風習があるみたいだよ。

ル・ピュイ産レンズ豆のパッケージ

ル・ピュイ産レンズ豆のパッケージ

M 聞いた事ある!!大晦日の夜にレンズ豆の煮込み料理を食べるんだよね?

N そうそう。ゆでたザンポーネ(詰め物をした豚足)の付け合わせとして食べるんだって。レストランによっては年越しと同時に出されることもあるみたい。レンズ豆の形が硬貨に似ているので、新年になったらお金が入りますように、っていう願いをこめてるらしいね。<年越しそば>ならぬ<年越し豆>だね!

M へぇー。フランスではル・ピュイ産のレンズ豆が有名だけど・・・

N うん。フランス中央部、オーベルニュ地方のル・ピュイ産のレンズ豆は、この地域独特の最適な気候と、火山灰の土壌で育てられた柔かくて繊細な味わい、そして高品質である事から、AOC(原産地管理呼称)に認定されていて、国にしっかりと、その品質を保証されているんだよ。

M その他には?

N 他には、オーベルニュ地方と同じく中央に位置するベリー地方で多く収穫されているんだって。ベリー地方のレンズ豆は1996年に赤ラベル(農業大臣認可の品質保証)、そして1998年、EUのIGP(地理的表示保護)に認定されていて、栗のような独特な味わいに定評があるんだよ。

M EUに保証されるなんて、よっぽどおいしくって価値がある豆なんだね!!でも、フランスだけで食べられているって訳ではないんだよね?世界ではどんな国で生産されているのかなぁ?

N インドやトルコなどアジアが中心で、他にアメリカ、地中海沿岸諸国などでも作られているみたいです。収穫される地域によって色が違っていて、AOCをもつル・ピュイ産のレンズ豆は、濃い緑色が特徴。他にオレンジ色や茶色など、いろんな種類が取れるんだよ!
レンズ豆は世界中で食べられていて、ギリシャではスープに、インドでは「パパル」や「プーリー」と呼ばれる小麦粉を薄くのばして揚げた生地に加えて、栄養価を高めたりもしているみたい。


左:ル・ピュイ産レンズ豆、中央:オレンジ色のもの、右:緑色のもの   大きさは直径3mmから5mm。かなり小粒です

左:ル・ピュイ産レンズ豆、
中央:オレンジ色のもの、右:緑色のもの

 

大きさは直径3mmから5mm。
かなり小粒です


M 他にはどんな料理で食べられるんだろうね?やっぱり、主にスープとか煮込み料理だよね?いろいろ調べてみても、サラダやスープが主流だったし・・・

N そうだねぇ。品数は多くないけれど、国によっては微妙に味付けや調理法が変わってるみたいだね。フランスは、シンプルなサラダや田舎煮風(ポテ)みたいなスープにしたり。後は、肉や魚料理の付け合わせが一般的。お隣のドイツでは同じスープでも、ポテとは違って、汁気を少なくして、大きいソーセージと一緒に食べているみたい。さらに、スペインやイタリアだと、パスタやトマトとレンズ豆を煮込んだスープが一般的だし、このスープにバジルペーストを入れたりするんだって。

M 一口にスープっていっても、かなりのバリエーションがあるんだね。

N エスニックだとカレーにもなるんだよね。レンズ豆のカレーって、日本でも見かけたことあるし、意外と簡単につくれるんだよ。それにまた、レンズ豆は、栄養価が高く、主な栄養素は、たんぱく質・食物繊維・ビタミンB群。そして、疲労回復効果もあって、美肌効果も応援してくれるんだよ。

M じゃぁ、女性の強い味方なんだね!!なんだか毎日食べても良い気がしてきたねぇ(笑)。

N レンズ豆って健康のための応援団みたいだね。

M しかも小粒だから1晩水につけておく作業なしで、短時間で火が通って、下ゆでだけ気をつかえば、すぐにおいしい料理に変身するから、豆が苦手な人でも食べやすいよね。頼もしい食材だよね!

N 驚いたのは、フランスの有名シェフの話!!来日した時、講習会の際に「レンズ豆であんこをつくれないか…?」って考えて、実際にデザートとしてメニューに登場させたんだって。

レンズ豆の冷製ぜんざい仕立て

レンズ豆の冷製ぜんざい仕立て

M 確かに、小豆とレンズ豆って大きさが似ているし、食感もほぼ同じだもんね。<レンズ豆の冷製ぜんざい仕立て>は和のテイストだね。

N 調べてみたら、奥が深い食材だよね。今日はそんなレンズ豆の代表的な料理を2品紹介します!素朴でおいしいレンズ豆を食べて、私たちも健康ライフを目指しましょうか?

M 賛成―!!




このコラムのレシピ

コラム担当

レシピ レンズ豆のスープ
レシピ レンズ豆のサラダ

オッパッピー!!!
人物 益田菜緒子
マイペースなりんごっ娘
人物 長根登美子
このページのTOPへ
 
辻調グループ校 Copyright(C) 2003 TSUJI Group