辻調グループ

コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
辻調グループ 最新情報はこちらから
Column&Recipe
コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
洋菓子TOPへ菓子まし娘のお菓子講座 コラム一覧へ
連載コラム 菓子まし娘のお菓子講座
「作るのが好き、たべるのは大好き、そしておしゃべりも大好き」という三人娘が、楽しくおしゃべりしながら、お菓子作りの秘訣を伝授。さても女三人寄ればかしましい?いえいえ、「菓子まし娘」はどんどんお菓子が増えていくという意味もこめて「菓子・増し」なのです!基礎からはじめて、作り方をくわしく解説していますから、お菓子作りがはじめてという人でも安心してチャレンジしてください。
菓子まし娘のアプフェルクーヘンよもやま話
甘酸っぱいりんご入りのバターケーキ

アプフェルクーヘン
作り方の方程式 バター生地+りんご=アプフェルクーヘン
亨子(以下K): 今回のはりんごを使ったドイツの焼き菓子だね

治代(以下H): うん。りんごを使ったお菓子といえば、一番に思い浮かべるのは「アップルパイ」だと思うんだけど、今回はりんごを使った「バターケーキ」。

直子(以下N): りんごをまず煮て・・・と思うけど、りんごを切ってそのまま使えるから気軽に作れるのよね!

K: 後はケックと同じように作業を進めたらいいのかな?材料も比較的簡単だし。でも材料の状態によっては難しいね。

H: 以前、このページで「バター生地の基本・カトルカール」を紹介してるけど、そのときの注意点を思い出して・・・まず、バターの状態。「前もって室温にもどす」、この「室温」ってのが微妙な温度だよね。私達は材料を保存する為に、一年中室温を18〜20℃に保った部屋があるので、そこに一晩出しておくんだけど・・・お家だとそうは行かないよね。季節によって部屋の温度は変わるし。

N: 夏はいいね。計ったバターをボールに広げておけば、1時間くらいで使える固さになるから。私は冬ならラップしてテレビやコタツの上に置いてたりする。最新型のテレビではできないけど・・・。バターが固いからと言って電子レンジや湯煎を使うのはやめた方がいいね。

K: そうね。溶かしバターになったものをまた冷やし固めても、元には戻らない。バターの組織がダメになって作れなくなるので、ここで急がずにクリーム状のバターになるようにしないと。私は手を使って、手の熱で柔らかくしたりしています。後は充分に砂糖と一緒にすり混ぜて空気を含ませておけばいいね!で、次は卵の温度?

H: うん。「バターは冷えると固まるもの」ということを頭の中に記憶させておいて。と言うことは、冷蔵庫から出したての冷たい卵を入れると、せっかく柔らかくしたバターが固くなり、水分である卵と、油分であるバターがうまくつながっていかない。いわゆる「分離」した状態になっちゃうね。

N: たとえ温度が適当であっても、一度に卵をバターの中に加えると、同じようにうまくつながらず、分離してしまう。

K: だから卵を加えるときは少しずつで、温度も常温位で、必要なら湯煎で温めて、と気をつけなくてはいけないね!バターにはいろんな使い方があるんだ。

H: よく「ケーキ用マーガリン」って市販されてるけど、これはバターに比べて空気の含みもよく、卵も簡単に混ざっていくよね。もちろん、バターに比べると風味は劣っちゃうけど・・・。

N: りんごも、適したものがあるよね。

K: お菓子作りに合うりんごは・・・・適度に酸味があり、水分が少ない紅玉が一般的かな。菓子ましメニューではこれまでりんごを使ったお菓子が少ないから是非チャレンジして!!


このコラムのレシピ

コラム担当

レシピ アプフェルクーヘン

菓子まし娘
人物 松谷 治代
人物 古村 亨子
人物 小林 直子
このページのTOPへ
 
辻調グループ校 Copyright(C) 2003 TSUJI Group