FRANCE

辻調グループ フランス校

ブログ

北村 俊匡さん 研修先:Restaurant Le Chambard 

研修生レポート

2014.08.05

北村 俊匡さん
KITAMURA Toshimasa
東京・暁星高校 卒業
辻調理師専門学校 調理師本科卒業
2013年秋コース レクレール校 フランス料理研究課程
研修先:Restaurant Le Chambard (レストラン ル・シャンバール)


僕の研修先であるル・シャンバールLe Chambardはアルザス地方のカイゼルスベルグという小さな街にある
ミシュラン2ツ星のレストランです。赤を基調とした美しい木造の素敵なホテルの中にレストランはあります。
ホテルに入ると正面に厨房があり、ガラス越しにキュイジニエ達の動きを見ることができます。

また、食事を終えた多くの人々が厨房の入り口まで来てシェフに挨拶にきて、見学をするのも日常的な光景です。
"いつも見られている環境"で仕事をすることの難しさと大切さを最初に考えさせられました。
そして、料理に満足して笑顔で帰っていくお客さんを見ると明日への意欲も湧いてきます(^^)


kitamura_1.jpg kitamura_2.jpg


このレストランにはもう少しカジュアルなスタイルのビストロもあり、同じ厨房で両方のお店の料理をつくっています。
初めの1ヶ月半はレストランと同じ厨房内のビストロで、ガルニチュール(付け合わせ)の仕込みからセルヴィスまでを
担当していました。オーダーの聞き取りと20種類以上のメニューとガルニチュールの組み合わせを覚えるのに最初とても
苦労しました。何が足りないかを常に確認し、翌日の仕込み、発注を考えるのは大変でしたが、日本人の一研修生に
そこまで任せてくれるという嬉しさもありました。


kitamura_3-.jpg


その後2週間ほどビストロの肉や魚の火入れをやらせてもらい、今はガルドマンジェ(前菜)でレストランとビストロの
アミューズ(突き出し)とアントレ(前菜)を担当しています。2ツ星レストランのほうの厨房に入らせてもらえるまで
ステップアップできました!一日の流れ、使用する器具etc...すべてが今までと違い、また一からのスタートに
なりましたが、星付きの高級料理店の仕事に携われている楽しさと、新たな食材に触れる面白さで充実しています。


kitamura_4.jpg kitamura_5.jpg


M.O.Fを持つシェフのオリヴィエ・ナスティ氏は気さくですが仕事には厳しい人です。休憩中や仕込み中は冗談を
言ったりしてみんなを笑わせますが、セルヴィスが始まると目つきが変わり、細部まですべてチェックしています。
同僚はみな若くて16?20代半ばが中心です。仕事終わりに一緒に飲みに行ったり、休みの日に一緒にお出かけ
したりと、みんなホントに優しくて仲良いです。


kitamura_6.jpg kitamura_7.jpg
(左の写真)セルヴィスのルカ(左)とパティシエのマチルダ(右)     (右の写真)同僚と一緒に


地元のカイゼルスベルグはぶどう畑に囲まれた自然豊かなアルザスの田舎町です。
コウノトリの巣もいくつかあり、運がいい日は"幸福を運ぶトリ"を見つけることが出来ます。
古城もあり、仕事が終わって帰ると部屋の窓からライトアップされた姿が見えます!

お気に入りの場所はカイゼルスベルグを一望できるその古城の上で、たまに気分転換したいときはそこに行っています。


kitamura_8.jpg kitamura_9-.jpg


"ハウルの動く城"の舞台のモデルになったコルマールは、カイゼルスベルグ近くの一番大きな街です。
ショッピングモールや有名なパティスリーもあるので頻繁に行っています。
また、コルマール駅を起点に電車やバスが充実しているので、ミュールーズ、エギスハイムetc...アルザス地方の
他の街にもよく出掛けています。



kitamura_10.jpg kitamura_11.jpg
(左の写真)コルマール                   (右の写真)エギスハイム


レストランから5分ほど歩いたところに寮があります。
一緒に住んでいるのは同じChambardで働く同世代のアプランティ(見習い料理人)や研修生なので、
研修初日からすぐに仲良くなって職場の雰囲気にもすぐに馴染むことができました。
仕事が終わるとみんなで毎晩のように飲んで騒いで仕事の疲れをふっとばしてます。


kitamura_12.jpg kitamura_13.jpg


フランス語を100%は聞き取れないので、"見て覚える"ことの大事さを思い知っています。
一度見たことは忘れないようにし、忙しい時に"これやっといてー"と言われた時にパッとできるよう心がけています。
言葉の壁はたまにあるけれど、人一倍気をつかって臨機応変に動くことでその壁は回避できることを知りました。


研修の最初に感じたのは、仕事が始まったら"Stagiaire japonais(日本人研修生)"というのはあくまでも肩書で、
Chambardで働くひとりの"Cuisinier(料理人)"として扱われるということです。


ミスをしたら"研修生だから"、"日本人だから"ということで許されることはなく、なぜそれがいけないのかを
わかりやすく注意してくれます。
フランスのレストランで "仕事"をしているという自覚を持って今働いています。


kitamura_14.jpg kitamura_15.jpg
フランスの地方文化を体感しながらの研修はとても充実しています。


そして日本に帰ったらまずは日本での就職を考えていますが、いつかまたフランスに戻ってきて仕事したいな
とスタージュに来て思うようになりました。
今回の研修がその肥やしになるよう、いろんな人とのつながりを深め、フランス語ももっと堪能になれるよう
努力したいと思ってます(^^)


kitamura_16.jpg