齋藤 綾花さん:調理・2013年秋コース
「気づいたら大きく成長している自分がいた」
ただフランス料理を学びたい、という気持ちと留学というものに興味があったのでフランス校進学を希望しました。1年目にカフェコースを選んだのはその時の気まぐれというか(笑)。辻調に入学するきっかけとなったのはフランス校の存在があったからです。
フランス校での実習は日本のものとは全く違いました。最初はついていくのに必死でした。次第に慣れてきて、気づいたら大きく成長している自分がいて嬉しかったです。悔しいことがあるたびに強い向上心が芽生えました。自分の理想の料理がどんなものか気づきました。あとは仲間って大切、ということにも。
「日本との違いがたくさん」
フランスでは日本との違いに驚きました!特にコンビニや娯楽施設がないこと。土曜日の午後から日曜日にかけてはほとんど店が閉まっているし、休日!という感じが半端ないです。驚いたことのもう1つはトイレの作りが何だか独特なことで、水を流すのに少し考えなければいけないこともありました(押すのか引くのか、引っ張るのか??)。
フランスでの生活は毎日充実していて、大変なことも多くありますが楽しい日々で1週間があっという間に過ぎて行きました。休日は積極的にシャトーから脱走(笑)していたこともあってか色々と感じられた気でいます。日本食は少し恋しくなることはありますね。みそ汁最高、と実感。
到着直後の村人ビュッフェにて
学校生活も日本とは違いました。生徒同士、先生とも密着型なのでとても身近に感じることができるし料理以外でも学ぶことが多かったです。キュイジニエ、セルヴィス、クリヨンといった授業の中で多くの視点から料理を学ぶことができました。日本では気づかなかった多くのことに気づけます。
シャンパーニュ見学にて
「戸惑いのあった寮生活ですが」
最初は知らない人との同居、というものに戸惑いもあり、落ち着かず、正直一人になりたいと思ったこともありました。でもキュイジニエ同士の部屋なので実習の話や勉強についてわからないこととか、愚痴とか(笑)とても話しやすかったです。先生の部屋がお向かいにありはじめは緊張しましたが、慣れたら普通でした。寮のトイレは共同ですが、数がたくさんあるのでよいと思います。
「ヴァカンスは色々なところへ」
休日はリヨンに行ったりトレヴ(シャトーのある村の隣町)にある行きつけのカフェに行くことが多かったです。歩いて40分くらいのお散歩コースです。ヴァカンスはアヌシーから始まりアルザス(ストラスブール→コルマール)→イタリアのヴェネチア→ローマ→またアヌシー(スキーをしました)→パリ(年越し)というコースでした。アヌシーは遠くないので週末に行くこともあり、かなり詳しくなりました。
初めてのリヨン
近くの町トレヴのカフェで
(左)ヴァカンスで行ったアヌシー
(右)アルザス マルシェドノエルにて
ヴェネチアにて
「研修先はLa côte Saint-Jacques( ラ コート サンジャック)に」
研修先はラ コート サンジャックに決まりました。毎期研修生が行っているミシュランガイド三ツ星レストランです。自分自身もそこに参加しました。素敵な町とレストランからのきれいな景色、広い敷地がとても印象的でした。研修のイメージはまだあまりわきませんが、毎期学生が行っている店となれば比べられてしまうこともあるかもしれませんが、負けないくらいの気合いは十分です。このレストランでしか見られない世界を堪能してきたいと思います。
研修発表
ラ コートサンジャック食べ歩きで研修生と一緒に
「フランス校進学を考えている皆さんへ」
とりあえず必要なのはやる気とフランス語。どうにかなってしまうこともありますが、やっぱり大切になってくるのは強い気持ち、精神力。向上心を持ってフランスに来てほしいです。はじめはフランス語が話せないし自信はないしで不安も多く、話すことから逃げてしまうこともあるかもしれませんが、逃げるより当たって砕けろ精神でフランス人の先生に積極的に話しかけることをおすすめします!
先生達は日本人学生に慣れているので単語だけとか、多少の日本語を使っても理解してくれたりします。自分からフランス語を話す力をつけるべきです。そうすればフランス語をもっと知りたくなるし、楽しくなると思います。私ももっとシェフと話をしたかった、という後悔があるので後悔しないためにもぜひ!
学校のクリスマス会
齋藤綾花
SAITO Ayaka
エスコフィエ校 調理 2013年秋コース
[エコール 辻 大阪]カフェフードスイーツマスターカレッジ 卒
出身高校:北海道・文教大学明清高等学校 卒