高度製菓理論 和菓子
こんにちは!
在校生ブログを始めました。
2年生では隔週で製パンと和菓子の理論があります!
今回の理論は和菓子
4つの和菓子を学びました。
一概に 和菓子 と言ってもたくさんの種類に分類することができます。
主に和菓子は3つに分類され、
その分類は水分量で決まります!
水分量が多いものから
・ 生菓子
・ 半生菓子
・ 干菓子 と呼ばれ
そこから更に細かく分類することができます。
1つ目は、干菓子に分類される 『 押し物 』です!
中には黒ごま入りの餡が入っています。
2つ目のお菓子は半生菓子で流し物と呼ばれる 『 寒氷 』です!
寒氷は出来上がった後に湿気の少ない場所で2~3日間乾燥させて仕上げる、より手間がかかったお菓子です
3つ目は半生菓子であん物と呼ばれる『石衣』です!
中には餡と外はフォンダンでコーテングされています
4つ目は半生菓子でおか物の 『 最中 』 です!
最中はみなさんがよく見かける和菓子の1つでは無いでしょうか?
最中は試食の際に、最中皮と餡が別々に回ってきて自分たちで好きな量の餡を入れて試食しました
理論を受けるたびに、まだまだ知らないお菓子が沢山あるんだなと勉強になります
どのお菓子も、ものすごーーく奥が深くて面白いです!
学んでも学びつくせません!
プロフィール
辻製菓専門学校 マネジメント学科の
ayakaです!
お菓子を作ること食べることが大好きです
世界中のお菓子を知りたい!食べたい!
自立して自分のお店を持つ