調理・製菓外来講師 Mme Florence VARAINE(フローランス・ヴァレーヌ氏)/C.I.V.B(ボルドーワイン委員会)
フランス校では、調理・製菓の全学生対象に、フランスの食文化には欠かせない、ワインに関する授業があります。
今まで、シカレックス見学(ボジョレー・ワイン)、ボーヌ見学(ブルゴーニュ・ワイン)、シャンパーニュ見学(シャンパーニュ)と
ワインに関する校外授業を行ってきましたが、その締めくくりとなる今回はボルドー・ワインについて、学校で試飲付きの
講義をうけました。レクレール校でも同様の授業を行っていただきました。
講師をしていただいたフローランス・ヴァレーヌ先生は、ボルドーワイン委員会の講師やワイン関係のジャーナリストとして
活躍されています。この授業のために、毎期わざわざボルドーよりお越しいただいているのはたいへんありがたいことです。
講義では、ボルドーワインの生産地について、ボルドー特有の格付けについて等、ボルドーワインに関して全般的に
分かりやすく説明していただきました。
講義の後は、いよいよ試飲の時間です。今回はロゼと、赤を3種類試飲しました。赤ワインはまずMedoc(メドック)から
Haut Medoc(オー・メドック)と、Saint-Émilion(サン=テミリオン)から上質なGrand Cru(グラン・クリュ)と、
格付けされたGrand Cru Classé(グラン・クリュ・クラッセ)の2種類を試飲しました。
試飲の仕方は今までも学んできましたが、まず色を見て、香りを確かめて、それから口に含み味わってから吐き出します。
どれも、まず自分自身で感じ取ってみることが大切です。その上で説明を聞くと「なるほど!」と合点がいくのです。
そういった意味でも、専門家の解説付きで試飲ができるというのは、たいへん勉強になる貴重な機会でした。
それぞれのワインの、ブドウの品種・土壌・醸造法といったことも資料に書いてありますから、こういった情報をもとに
自分の五感で味わい、解説を聞くことで、今後ワインの勉強を続けていくうえでもたいへん有益な機会となったことでしょう。
これまでのワイン関連の校外授業に関しては、「フランス校日記」をご覧ください。
シカレックス見学:
https://tsuji.fr/blog/diary/post_447.html(エスコフィエ校)
https://tsuji.fr/blog/diary/post_451.html(レクレール校)
ボーヌ見学: https://tsuji.fr/blog/diary/post_458.html
シャンパーニュ見学: https://tsuji.fr/blog/diary/post_465.html