通信教育部ブログ
2025年3月スクーリング概要(日本料理)
スクーリング授業内容のお知らせ(日本料理)
【日程等】
・実施日 2025年3月17日(月)~21日(金)5日間
集合時間は8:50~9:15
授業は9:30~16:20頃まで
※実習の進み具合により終了時間は前後することがあります。
・場 所 辻調理師専門学校(大阪市阿倍野区松崎町3-16-11)
アクセス:https://www.tsuji.ac.jp/access/
・申 込 1月15日(水)~2月17日(月)下記フォームよりお手続きください。
https://e-ve.event-form.jp/event/93393/c1LBt3
・費 用 1日13,000円(税込)×参加日数、(ご都合のよい日だけの参加も可能)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【講習・実習メニュー】 午前講習・午後実習
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※食材の入荷状況によって内容を変更する場合があります。
※終了時間は、実習グループの進行具合によって多少前後することがあります。
※実習試食時間は15時前後を予定しています。数時間の空腹が気になる方はお昼休憩時に軽食をお持ちください。
※10月生の方はスクーリングを受ける時点ではまだ学習していない料理も含まれています。
※試食のお持ち帰りは、衛生面や事故防止のため禁止させていただきます。
3月17日(月)日本料理の基礎 ※この日のみ終日実習
1)基礎の包丁技術を学ぶ
・野菜の刻み方(薄刃包丁の使い方)
・魚のおろし方(出刃包丁の使い方)
2)だし汁の引き方を学ぶ
・一番だしの引き方
「献立」
<焼き物>だし巻き玉子
<煮 物>鯖味噌煮
<椀 物>鯖船場汁
<ご飯物>白ご飯
<実習のテーマ>
- 一番だしの引き方
- 包丁の扱い方
- だし巻き玉子の巻き方
- 魚の三枚おろし
- ご飯の炊き方
まず料理の基礎を学びましょう。基礎を確実に抑えることが、成長の近道です。
3月18日(火)鯛を使って
「献立」
<造 り>鯛平造り、そぎ造り
<煮 物>鯛あら煮
<ご飯物>鯛茶漬け
<実習のテーマ>
- 鯛の水洗いの仕方
- 鯛の三枚おろし
- 平造り、そぎ造りの切り方
- あら煮の炊き方
柳刃包丁の使い方(造りの切り方)、煮物の基礎を学びましょう。
鯛を一人1尾扱います。
3月19日(水)揚げ物(天ぷら)
「献立」
<先 付>春の山菜浸し(こごみ、うるい、独活、せり、菜種)
<揚げ物>天ぷら 海老、公魚、新玉葱、蕗の薹、大葉
<ご飯物>白魚と三つ葉のかき揚げ丼
<実習のテーマ>
- 山菜の下処理
- 衣揚げ(天ぷら)の揚げ方
春野菜の下処理を学びましょう。
揚げ物(天ぷら)の基礎を学びましょう。
3月20日(木・祝)煮物、焼き物
「献立」
<焼き物>鰆幽庵焼き
<煮 物>炊き合わせ 帆立黄身煮、蕗(ふき)、長芋
<ご飯物>穴子棒寿司
<実習のテーマ>
- 鰆の下処理
- 串の打ち方
- 穴子の下処理
- すし飯の作り方
- 棒寿司の作り方
煮物、焼き物の基礎を学びましょう。
開いた穴子を1人2尾下処理します。
3月21日(金)筍を使って
「献立」
<和え物>筍木の芽和え
<椀 物>若布と筍 清汁仕立
<揚げ物>変わり揚げ 海老 カダイフ揚げ、烏賊 おかき揚げ、鱚 湯葉揚げ
<ご飯物>筍ご飯
<実習のテーマ>
- 筍の下処理
- 変わり揚げの揚げ方
- 炊き込みご飯の炊き方
- 清汁仕立の仕立て方
筍の下処理を学びましょう。
揚げ物(変わり揚げ)の基礎を学びましょう。
海老、鱚各1尾を扱います。
清汁仕立の仕立て方を学びましょう。
※写真はイメージです