通信教育部ブログ

スクーリング

2025年3月スクーリング概要(中国料理)

スクーリング授業内容のお知らせ(中国料理) 


【日程等】 
・実施日 2025年3月17日(月)~21日(金)5日間 

 集合時間は8:50~9:15
 授業は9:30~16:20頃まで
 ※実習の進み具合により終了時間は前後することがあります。


・場 所 辻調理師専門学校(大阪市阿倍野区松崎町3-16-11)
 アクセス:https://www.tsuji.ac.jp/access/

 

・申 込 1月15日(水)~2月17日(月)下記フォームよりお手続きください。
     https://e-ve.event-form.jp/event/93393/c1LBt3

 
・費 用 1日13,000円(税込)×参加日数、(ご都合のよい日だけの参加も可能)



-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【講習・実習メニュー】 午前講習・午後実習

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

※食材の入荷状況によって内容を変更する場合があります。
※終了時間は、実習グループの進行具合によって多少前後することがあります。
※10月生の方はスクーリングを受ける時点ではまだ学習していない料理も含まれています。
※試食のお持ち帰りは、衛生面や事故防止のため禁止させていただきます。


3月17日(月)北京料理


・葱油鶏(北京式鶏の前菜、葱風味)★実習
・蝦鬆春巻(北京式海老の春巻き)★実習
・賽磅蟹(ホタテと卵のふわふわ炒め物)★実習
醤汁排骨(スペアリブの味噌煮)★実習
肉焼麦(北京式肉シュウマイ)
・酸菜肉末麺(高菜とジャガイモの和え麺)
・お茶:ジンジャーの薬膳茶


<講習&実習・学習のポイント>
●北京料理の特徴
●北京の小麦製品





3月18日(火)上海料理

・珊瑚米粉(ビーフンの和え物)★実習
肴肉(豚肉のよせもの)
・寧式鱔糊(アナゴの炒め物)★実習
東坡肉(トンポーロー)
・生煎饅頭(煎り焼きまんじゅう)★実習
酒醸湯円(甘酒風味のデザート)★実習
お茶:龍井茶

<講習&実習・学習のポイント>
●上海料理の特徴
●東坡肉の作り方
●パオズの包み方





3月19日(水)点心

・筍尖鮮蝦餃(エビ蒸しギョーザ)★実習
栗子猪肉粽(栗と豚肉のちまき)★実習
鳳梨批(パイナップルタルト)★実習
蠔油叉焼包(老麺を使ったチャーシュー餡入りのパオズ)
・剁椒蒸鰻鱼(ウナギの唐辛子蒸し 湖南風)
・茉莉花茶焗布甸(ジャスミン茶のブリュレ)


<実習・学習のポイント>
●点心の基礎技術
●エビ蒸しギョーザとちまきの包み方




3月20日(木祝)広東料理

・鹹魚韮黄銀芽(塩漬け魚ともやしの炒め)★実習
干葱豆鼓鶏翼(鶏手羽先とエシャロットのトウチ炒め)★実習
蒜茸帯子粉絲蒸蛋(ホタテ貝柱のニンニク蒸し)★実習
茘茸香酥鴨(アヒルの山芋揚げ)
・咖喱明蝦煲(有頭エビのカレー風味煮込み)
・牛腩麺(広東風 牛バラ煮込みソバ)★実習
椰汁紅豆糕(あずきのゼリー広東風)

<実習のポイント>
●広東料理の特徴
●広東料理の特徴的な炒めもの
●湯麵の仕上げ




3月21日(金)四川料理

・前菜5種盛り合わせ
 口水鶏(よだれ鶏)
 海蜇蓮白巻(クラゲの春キャベツ巻き)
 椒麻牛筋凍(牛アキレス腱の青山椒風味)
 煙燻明蝦(才巻エビの燻製)

・干貝鶏淖(鶏ふわふわ炒め)★実習
麻婆豆腐(マーボー豆腐)★実習
響鈴鍋貼(パリパリの網焼きギョーザ)★実習
山査茶(サンザシホットティー)

<講習&実習・学習のポイント>
●四川料理の特徴
●四川料理の味系











リアルな声をお届け
修了生の方向け
修了生お知らせ メール登録